事業内容
いっぷく家宇津では、移住促進プロジェクト、朝市、カフェ、一寸太助愛隊の
4つの事業を行っています。
最新の朝市情報
Facebookにて最新の朝市の情報を発信しています。
朝市
開催日:毎月最終日曜日午前中(9時ごろから2時間程度)
地域の農家が丹精込めて栽培した季節の野菜(大根、人参、胡瓜、レタス、キャベツ、トマト、ミニトマト、パプリカ、子宝芋など)が並びます。
また野菜以外にも、ちりめん山椒、パン、クッキー、和菓子なども販売されています。
地域の人たちの憩いの場、情報交換の場としてもにぎわっています。
カフェ
開催日:毎月第3水曜日のランチタイム (原則、地域住民を対象)
地域の有志が集まって調理した、季節感あふれるご飯(鯖寿司、炊き込みご飯、カレーライスなど)と汁物、それにドリンク(コーヒー又はお茶)がセットになって300円で提供しています。
移住促進プロジェクト
空き家、空き地の利・活用による移住を促進して地域を守ります。
高齢化により限界集落(65歳以上人口が50%以上)が5割となり、また、空き家が増える中、所有者に空き家又は空き家状態になっている家を利・活用して頂き移住者を増やして住み やすく活き活きした宇津にするため自主的に集まったチーム。
平成28年度の結成後、宇津の柏原、弓槻、中地、明石、下宇津の空き家に移住された世帯が増えています。
★空き家の困りごと(草刈り、獸害防止ネット設置等)もご相談下さい。
一寸太助愛隊
高齢世帯、空き家所有者等の困りごとについて何でも相談できます。
★家周辺の草刈り、危険木伐採、獸害防止ネットの設置又は修繕、電球の取り替え、家屋・建具の修繕、溝掃除、農機具のエンジン調整など困りごとの依頼に出来る限りお応えします。